WordPressプラグイン FP EVENT に関する、設定メニュー画面について解説しております。それぞれの項目は、サイトの内容に合わせて適宜設定してください。
※WordPressの基本的な操作方法や設定方法については、ご理解されていることを前提としております。

FP EVENT 設定 メニュー画面の概要

管理画面 [ FP EVENT ] > [ 設定 ] をクリックすると以下の画面が表示されます。

FP EVENT 設定 メニュー画面
FP EVENT 設定 メニュー画面

「FP EVENT 設定」は、イベント概要設定・スライダー設定を行うことができます。

イベント概要設定

イベントの投稿画面や表示画面で使用する、以下の項目について設定を行うことができます。この設定はすべてのイベントに適用されます。

  • 通貨記号
    通貨記号を「米ドル ($)」と「日本円 (¥)」の中から選択できます。
  • 料金オプション
    料金の表示オプションを「税」と「ドリンク代」の中から選択できます。イベントホールやライブハウスといったイベント会場の運営事業者は「ドリンク代」を、カルチャースクールなどを開催されている事業者は「税」を選択するなど、それぞれの事業形態に合わせて選択してください。
  • 会場
    会場を使用する場合は有効にします。イベントホールやライブハウスといったイベント会場の運営事業者は無効に、アーティストやバンドといったイベントに出演する方々は有効にするなど、それぞれの事業形態に合わせて選択してください。

スライダー設定

スライダーを表示する際の各種設定を行うことができます。この設定はすべてのスライダーに適用されます。

  • スライダー
    スライダーを使用する場合は有効にします。
  • 自動再生
    自動再生の有効/無効を設定します (デフォルト: true)。
  • 自動再生スピード
    自動再生のスピードをミリ秒単位で設定します (デフォルト: 3000ミリ秒)。
  • ドット
    ドットインジケーターの表示/非表示を設定します (デフォルト: true)。
  • スライドの表示数
    • 表示するスライドの数を設定します (デフォルト: 4)。
    • ブレークポイントが769の場合に表示するスライドの数を設定します (デフォルト: 2)。
    • ブレークポイントが426の場合に表示するスライドの数を設定します (デフォルト: 1)。

「変更を保存」ボタンを押して設定が保存されたら完了です。

関連投稿